「同窓会だ!昔の友達に会える」と喜び参加を決めたのもつかの間、「でも、同窓会って何を着て行けばいいのかな...」と不安になってしまう人もいるはず。
確かに、同窓会って何を着ていいのかがいまいちよく解りませんよね。
男性は特に服装で悩むことが多い様です。
久々の同窓会!かっこいいところを見せたい
久々の同窓会ともなると、やはり「かっこいいところをみせたい」という気持ちが湧いてくるもの。
せっかくかつての級友に再会するのですから、「かっこいいと思ってほしい」という気持ちは必ずありますよね。
しかし、かといって奇抜な服装をするわけにはいきませんし、周囲から浮いたような服装も避けたい。
では、どういった服装を選ぶことが正解なのでしょうか?
同窓会ではどんな服装が喜ばれるのか、どういう服装がいいのかについて考えていきましょう。
めったにない同窓会だからこそ、失敗しないように気を付けたいですよね。
ホテルでの同窓会なら、まず「スーツ」が自基本です
ホテルでの同窓会であれば、やはり男性はスーツが基本でしょう。
ホテルにはドレスコードがあることが一般的。
それを考えると、やはりホテルで開催される場合はスーツが一番無難です。
ホテルでの開催ではなかったとしても、もしその場に恩師が酸化をするのであれば、恩師に敬意を持ってきちんとスーツを着用されることをおすすめします。
成人したら、こういった時のために良いスーツをきちんとひとつ持っておくといいでしょう。
意外に、いろいろな場所で活躍をしてくれますよ。
ただし、スーツだからといってネクタイをシルバーグレーにしてしまうと、それはそれで堅苦しいものになってしまいますので注意が必要です。
ネクタイでちょっとはずす、というようなファッションコーディネートをすることができたらいいですね。
スーツならどこでもいいけれど
どの会場であったとしても、男性ならスーツである程度面目がたつものです。
ただ、居酒屋やレストランなどといったカジュアルな場所での同窓会であれば、そこまでスーツを意識する必要もありません。
そうではなく、私服のコーディネートで周囲と差をつけるという方法もアリです。
「あの人、お洒落になったんだね」なと思わせるなら、やはり私服で差をつけることをお勧めします。
私服の場合、細身のパンツやカジュアルなテーラードジャケットがあると重宝しますよ。
テーラードジャケットは素材を選べば堅苦しくなく、それでいてカジュアルすぎないファッションを実現することができますので、オススメです。
普段から、ちょっといい服を何着かもっておくといざという時に活躍してくれます。
居酒屋であればデニムでもOKですが、だらしないデニムにはならないようにされることをお勧めします。
靴選びは意外に重要です
服だけでなく、出来れば「靴」に関してもきちんと選びましょう。
いくらいいスーツを着ていても、私服のコーディネートを完璧にしていても、靴ひとつで台無しになってしまうこともあるので、注意をしなければなりません。
特に女性は意外に男性の靴をチェックしています。
「あの人、靴がだらしないわね」と言われないように、綺麗な靴を用意されることをお勧めします。
スニーカーではなく、カジュアルでも革靴がひとつあるとあらゆる場所に使うことができるのでいいですよ。
男性は靴を見落としがちなのですが、まわりは本当によく見ていると意識して当日の靴選びをされてみることをお勧めしたいですね。